家族で感動!さけのふるさと千歳水族館は想像以上の体験でした
先日、8月17日(日)に、家族で**「さけのふるさと千歳水族館」**に行ってきました。
「水族館」と聞くと、イルカのショーやカラフルな熱帯魚を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、ここは一味違います。
千歳水族館は、川の生き物たちの生態を間近で見られる、全国的にも珍しいユニークな水族館でした。
川の中を歩くような迫力!「水中観察ゾーン」
水族館の目玉は、なんといっても**「水中観察ゾーン」**です。
これは、館内から直接、千歳川の川底をのぞけるという驚きの施設。まるで川の中に潜り込んだかのような感覚で、悠然と泳ぐサケや、エサを探すナマズ、そしてさまざまな淡水魚たちのありのままの姿を観察できます。
僕たちが行った時期はまだサケの遡上シーズンには少し早かったのですが、それでもたくさんの魚たちが生き生きと泳いでいる姿に、子どもたちも大興奮! 水槽越しではない、本物の川の生態系を目の当たりにできたのは、大人にとっても忘れられない感動体験でした。
ユニークな展示と学びの体験
もちろん、水中観察ゾーン以外にも見どころは満載です。
世界の珍しい淡水魚を集めたコーナーでは、アマゾンの巨大魚「ピラルク」や、日本の川では見られないカラフルな魚たちに目を奪われました。
また、館内には子どもたちが楽しく学べる仕掛けもたくさんあります。魚の生態を分かりやすく解説したパネルや、実際に触れることができるタッチプールもあり、生き物たちとの距離がぐっと近くなった気がします。
興奮のあまり、年間パスポートまで購入!
予想をはるかに超える面白さに、気づけば僕たちは年間パスポートを購入していました(笑)。
サケの遡上シーズンや、卵から稚魚が育つ様子など、季節ごとに異なる千歳川の姿を一年を通して観察できると知り、これはもう通うしかない!と即決でした。
家族みんなで新しい発見を分かち合える場所ができたこと、これからがますます楽しみです。
お昼は隠れた名店で絶品ピザを
水族館を楽しんだ後、隣接する道の駅の食堂で昼食をとろうと思いましたが、案の定、お昼時で長蛇の列…。
そこで、少し足を伸ばして、事前に調べておいた**「ピザドゥ北海道」**というお店に行ってみました。
すると、これが大正解! 地元の食材にこだわった、本格的な石窯焼きのピザが味わえる隠れた名店でした。もちもちの生地と、素材の味がしっかりと感じられる絶品ピザに、家族みんな大満足でした。宅配ピザのチェーン店で食べるピザも手軽で美味しいですが、焼き立ての香ばしさや具材の美味しさが格別ですね!
水族館から車で数分の距離なので、千歳水族館を訪れる際は、ぜひセットで訪れてみてはいかがでしょうか。
忘れられない思い出に
千歳水族館は、自然の力強さや生き物たちのたくましさを、五感で感じさせてくれる場所でした。
**「命のつながり」や「自然の不思議」**を、子どもたちに伝える良い機会にもなり、家族みんなで貴重な時間を過ごすことができました。
札幌からもほど近く、ドライブがてら気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
ぜひ皆さんも、この夏、千歳川の生命の営みを肌で感じてみませんか?きっと、新しい発見と感動が待っていますよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント